有限会社スタジオ バンバン
東京のキッチンスタジオ・ハウススタジオ・レンタルスタジオ・自然光スタジオ【STUDIO iiwi -スタジオイーヴィ-】は恵比寿、西麻布のほか茨城の鹿嶋、三浜にスタジオを所有しています。
写真の関連情報
写真(しゃしん、古くは寫眞)とは、
狭義には、穴やレンズを通して対象を結像させ、物体で反射した光および物体が発した光を感光剤に焼き付けたのち、現像処理をして可視化したもの。このとき、感光剤に焼き付けるまでを行う機器は、基本的にカメラと呼ばれる。
広義には、電磁波、粒子線などによって成立する、弁別可能で存続性の高い像。英語の"photograph"という語は、イギリスの天文学者ジョン・ハーシェルが創案した。photo-は「光の」、-graphは「かく(書く、描く)もの」「かかれたもの」という意味で、日本語で「光画」とも訳される。"photograph"から、略して"フォト"と呼ぶこともある。
日本語の「写真」という言葉は、中国語の「真を写したもの」からである。
※テキストはWikipedia より引用しています。
有限会社スタジオバンバンは東京の渋谷区の恵比寿で活動する会社で、主な事業内容はレンタルスタジオの経営をやっています。そのレンタルスタジオは関東圏の恵比寿、学芸大学、西麻布、鹿嶋、三浜の5か所を運営していています。この5か所のスタジオでは不特定多数の利用者が写真やビデオ映像を撮影するために貸し出しています。建物はおしゃれに撮影できるように作り上げられていて、建物内部ではいずれのスタジオでも建物外部からの自然光を取り入れていて、キッチンなど調理台が用意されています。なお建物の内外装は5か所それぞれ違っています。このうち鹿嶋と三浜は前の前が海が見えるようになっています。この5か所のスタジオで撮影を希望する場合は、いずれも事前予約を必要とします。事前予約では平日朝9時から夕方の18時までが可能となっています。この予約の際にはスタジオ使用決定書に利用時間を記入する必要があり、その記入した時間が最低使用時間として扱われます。もしこれを記載していなければ最低4時間使用するものとみなされます。そして利用時間は利用者が入室して退室するまでの滞在時間が計測されています。もし時間オーバーになると30分ずつ延長料金が加算されるようになっています。スタジオはすべて朝8時から夜の21時までが時間内利用として扱われます。利用料金はスチール撮影とムービー撮影で異なっていて、具体的には恵比寿と学芸大学ではスチールが1時間あたり15000円で、ムービーが2万円ですが、鹿嶋と三浜ではスチールが1時間あたり2万円で、ムービーが3万円、西麻布ではスチールが1時間あたり18000万円で、ムービーが23000万円となります。しかし平日の時間外と土日祝日の時間内は20%割増料金で、土日祝日の時間内は40%割り増しとなります。また利用時間も土休日は最低4時間からとなっていて、鹿嶋と三浜では平日も4時間以上が最低利用時間となっているので注意する必要があります。